お得なお知らせ詳しくはこちら

累計500万円を費やしたノウハウコレクター時代

2017年、私はアダルトアフィリエイトから一般アフィリエイトへと移行しました。きっかけは、アダルト分野での法的リスクや逮捕者が出始めたことです。「これ以上ここにいては危ない」と直感的に感じた私は、法律に縛られずに取り組める物販アフィリエイトの存在を知り、新しい挑戦に踏み出しました。

最初に飛び込んだのは「YDN(Yahoo!ディスプレイ広告)アフィリエイト塾」でした。パソコンをまともに触ったことがない状態からのスタートでしたが、「これなら生活を変えられるかもしれない」という思いで必死に学びました。

目次

ノウハウコレクター人生の始まり

ところがここから、私のノウハウコレクターとしての長い道のりが始まります。
私は次々と高額塾や教材に手を出していきました。

  • YDNアフィリエイト塾
  • サイトアフィリエイト塾
  • Facebookアフィリエイト塾
  • ブログアフィリエイト塾
  • メルマガ塾

どれも半年~1年で25万~30万円程度の受講料がかかるもので、気がつけば何本も契約していました。さらに、最も高額だった塾は1年で140万円。今振り返ると、その金額を払う必要が本当にあったのかと強く思います。

一番の失敗と後悔

140万円の超高額塾は、今でも苦い記憶として残っています。
「いつでも質問してください」「すぐに対応します」と豪語していたのに、実際には質問しても音信不通。サポート体制は形だけで、返事がないことも多々ありました。詐欺とまでは言いませんが、受講料に見合った価値はなかったと断言できます。受講中はストレスで胃が痛くなり、「140万円あれば家族旅行もできたのに…」と自分を責め続けたものです。

この経験から学んだのは、「高額=価値がある」ではないということ。むしろ、高すぎるものほど危ういことがあると身をもって知りました。

教材から得られた光

一方で、すべてが無駄だったわけではありません。むしろ、塾よりも安価な教材の中に、自分の人生を変えるような出会いがありました。

ある教材を購入したとき、販売者が「希望者には個別コンサルをします」と案内をしていたのです。半信半疑で受けてみたそのコンサルが、私にとって大当たりでした。

的確なアドバイスをもらい、手直しを繰り返すうちに報酬はみるみる上がっていきました。結果として、月収50万円を突破。3年間で累計1000万円以上を稼ぐことができました。もしあの教材に出会っていなかったら、私はアフィリエイトを辞めていたかもしれません。

ノウハウコレクターとして過ごした5年間

こうして私は、塾と教材を渡り歩くノウハウコレクター生活を約5年間も続けました。
累計で投資した金額は、なんと500万円以上。冷静に考えれば家がもう一軒買えるほどの金額ですが、当時は「次こそは」「これで稼げる」と思い込んでやめられませんでした。

教材や塾にお金を投じることで安心感を得ていた部分もあったと思います。教材を購入すると「これで成功できる」と錯覚してしまい、実際の作業や行動が後回しになってしまう。これこそが、ノウハウコレクターの典型的な罠でした。

それでも残ったもの

もちろん、後悔ばかりではありません。500万円を費やしたからこそ、多くの「無駄」と「本物」を見分ける力がつきました。詐欺まがいの塾に二度と引っかからない眼も養われましたし、安価な教材や個人発信者の中に本物がいることも学びました。

そして何より、自分が本当に好きなのは「ブログでコツコツ積み上げていく作業」だと気づけたのです。これはどんな高額塾よりも大切な気づきでした。

今なお続く学び

ノウハウコレクターを卒業した今でも、いくつかの教材やサブスクには入っています。ただし、以前のように「買うことで満足」するのではなく、冷静に取捨選択できるようになりました。

過去に500万円を使ったことは決して誇れることではありませんが、その経験が今の自分を作っています。そして、この経験があるからこそ、同じように副業に挑戦している人たちに「無駄なお金を払わなくていい方法」を伝えていけると確信しています。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次